旬を大幅に過ぎた時期に売っていた栗
…を食べて衝撃を受けた前回の話⇧





(ダンナを除き)家族からも大好評!
あっと言う間に食べきりました😅

いつも通りの食事をしているにも関わらず
体重が増えないのです。
次回、その理由を。
-------------------------------------------------------------------
■2023年あけまして…の話、
■前回の、熟成栗食べてみた①
■家族紹介 についたコメントへ
の記事へコメントお返事書きました。お返事できる時とできない時があってごめんなさい💦以前いただいた中にもお返事したいな~というコメントが沢山あるのでもし過去記事にお返事付けたらまたここでお知らせしますね。
⇩押して頂けると励みになります
\こんな記事もどうぞ/
自分で出来るのかな?と熟成レシピ見てけど、ま~手間がかかりそうな代物だった。どれくらいかって…これくらい!⇩
今回の栗に限らずどんな栗でも一瞬で食べてたわ…⇩

2023年度のふるさと納税分がもう予約販売になってた!早い~!これは熟成栗じゃないけど私がめちゃめちゃ推す品種「利平栗」
コメント
コメント一覧 (18)
甘い栗と聞くと自分の中では何故が甘露煮を想像してしまいます(汗)
おせちに入っているアレです(汗)
好きでは無いのですが何故が逃れれません(汗)
寧ろそれは苦手です(汗)
山葵(わさび)とうふう
が
しました
栗にもそんな種類があるんですね
モンブランケーキとかはは好きなんですか?
山葵(わさび)とうふう
が
しました
山葵(わさび)とうふう
が
しました
:
栗を買ってきて氷温室に保存すれば強制的に「熟成栗」になるのでしょうかね~?
それなら今年秋やってみよう・・・・まだずいぶん先だけど。
山葵(わさび)とうふう
が
しました
やはり中々強烈ぅううう〜!
最近ブログに登場してませんが、元気にしていらっしゃるのでしょうか?
コントロール出産の記事も久しぶりに読んで気が付いたんですが、昔は苗字南向さんだったんですね♪どうして山葵さんにしたのですか??
山葵(わさび)とうふう
が
しました
(過去のムズムズ足の投稿は特に大好き)
栗を沢山食べて、体重が増えない理由の記事を楽しみにしてます。
今回の記事を読んで、熟成栗ならポチしようかと
また悩んでしまいました。
山葵(わさび)とうふう
が
しました
そうです、栗ネタの時はいつもコメントさせてもらってますm(__)m
安納芋のねっとりより水分の少ないホクホクしたのがお好きとか首がもげそうな位うなずいてます(笑)こんなに好みが一緒な人に出会えることが無いので…!
栗は茹で栗一択、そしてホクホクしたのが大好きです🤣
熟成栗、来シーズン確実に購入します♪
次の記事も楽しみにしています。
山葵(わさび)とうふう
が
しました
我が家の子どもたち(6歳3歳0歳)も栗が好きなのでたまに購入するのですが、茹でて半分に切ってスプーンで食べると、ポロポロと栗がこぼれます。栗を食べ終わる頃にはあちこち栗のカスだらけで、掃除が大変です。
汚れない、カスが飛び散らない食べ方があったら、ブログで紹介してくれると嬉しいです。とうふうさんの家ではお子さんたちが小さい時はどうしてましたか?
山葵(わさび)とうふう
が
しました
栗って、一生懸命包丁で(ここ数年はくりくり坊主って道具で)剝かないと食べられないと思い込んでて、茹でた栗を義母が包丁で真っ二つに切ってスプーンで各自食べるのを見たときは目からうろこでした。。。
熟成栗ってさらにおいしいんでしょうね~。
山葵(わさび)とうふう
が
しました