◆ひどい運送会社の思い出1
◆ひどい運送会社の思い出2
◆ひどい運送会社の思い出3
つづきです



社会の闇にはなるべく
触れないでおきましょうね。
この時ピンポンを鳴らす前に携帯のリダイヤルに
110番を仕込んでました。
一応ね😅
怖かったんでね。
➡➡➡5につづく
子どもが疑問に思うポイント へのコメントお返事しました。
↓よければポチっと押してください(^^)/

\こんな記事もどうぞ/
そうなんだよね、大丈夫って大丈夫じゃないんだよね…
ナビが普及してない時代迷いまくりだった私も今はナビ使い♪

巨大生もの!!
◆ひどい運送会社の思い出2
◆ひどい運送会社の思い出3
つづきです



社会の闇にはなるべく
触れないでおきましょうね。
この時ピンポンを鳴らす前に携帯のリダイヤルに
110番を仕込んでました。
一応ね😅
怖かったんでね。
➡➡➡5につづく
子どもが疑問に思うポイント へのコメントお返事しました。
↓よければポチっと押してください(^^)/
\こんな記事もどうぞ/
そうなんだよね、大丈夫って大丈夫じゃないんだよね…
ナビが普及してない時代迷いまくりだった私も今はナビ使い♪

巨大生もの!!
コメント
コメント一覧 (24)
自分がその立場やと想像すると……ブルブル
山葵(わさび)とうふう
が
しました
でも女性に辛く当たるのって女性の方が多いイメージです。以前病院で受付してましたが、理不尽なクレームを言ってくる人や、激高して会話にならない人はほぼほぼ女性でした。そして男性は一生懸命説明するとしぶしぶながら引き下がってくれるけど、女性は聞く耳持たずで何時間もまくしたて続ける人が多いような。あくまで私の経験談ですが。
でもこの場合、夜だし周りに人もいないし相手が男性だったらそりゃ恐ろしいですよね。 若い女性一人で行かせるとかあり得ないわ((((;゜Д゜)))
山葵(わさび)とうふう
が
しました
うちの地元も田舎なのでめっちゃ多いです!
山葵(わさび)とうふう
が
しました
山葵(わさび)とうふう
が
しました
本来なら「君子危うきに近寄らず」に徹したいけど、仕事じゃぁねぇ…
その展開で、怒られるためだけに送付先に持って行くのは辛すぎですね。
今回の様なケース、どうせもう贈り物としての質が損なわれてるわけだし、
送り主の方にコンタクトして弁償するとかが正解の気もしますが…
あと、似た様なケースで闇に葬られた荷物、世の中にはたくさんあるんじゃ?
とか、今回のお話を読んで想像しちゃいました。
山葵(わさび)とうふう
が
しました
山葵(わさび)とうふう
が
しました
tohuさんのミスじゃないのに。(責任者が行かなアカンやつ)
社会の闇… ゴクリ… 次回が待てない
山葵(わさび)とうふう
が
しました
>110番を仕込んでました。
これは確かに生活の知恵として有効ですね
・・・生かされない生活をなるべくおくりたいですが
山葵(わさび)とうふう
が
しました
山葵(わさび)とうふう
が
しました
ここ10年くらいでブラックな会社に尽くすことに意味なんてないぜ!って風潮になってきた気がするし、本当に良いことだと思う。
話の続き、とうふさんの無事を祈ります…!
山葵(わさび)とうふう
が
しました
毒気を抜かれて 逆に同情してくれるのかも。
自分も若い頃のバイトで配達が遅くなってお客さんに謝ったら
怒るどころかむしろ労ってくれたことがあったよ。
山葵(わさび)とうふう
が
しました
時代ですね…
今じゃ考えられない
山葵(わさび)とうふう
が
しました